団地リフォームのプロ集団が中古団地をリフォーム! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
東京・埼玉・千葉で団地をリフォームするなら団地の匠 |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HOME > 施工事例 > 世田谷オーナー マンションリフォーム |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
2部屋の1ルームを1部屋へ!どこまでコストを抑えられるか挑戦してみました! |
全部で6部屋の1ルームを3部屋にまとめる! |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
ここがオーナーのマンション入り口です。 1Fには2つの店舗、2F〜4Fまでは賃貸住宅となっております。 今回は、6部屋の独立した部屋を、2部屋で1組の合計3部屋にまとめるというリフォームです。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
基本となる1ルームのお部屋です。 このお部屋を隣のお部屋とつなげて、1つの大きな部屋にしていきます。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
各部屋には電気温水器が1個ずつありました。 2つの部屋に2つの電気温水器は必要ないので片方は撤去することにしました。 ただ、給水・給湯の配管を考えると、どちらの温水器を撤去するかで工事代金が大幅に変わってきますので その点について、なんどもK様達とプランを検討しました。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
着工前の天井裏の状況です。 これは2部屋を1部屋へつなげるのに苦労しそうです^^; |
||
続きをご覧になりたい方は今すぐクリック! | ||
世田谷オーナー K様 マンションリフォーム事例ページ番号 1 2 3 4 5 |
![]() |
||||
施工事例は掲載については、打ち合わせ段階でお客様にご確認させて頂いております。 掲載を強要するようなことはございませんのでご安心ください(笑) |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
失敗しない団地リフォームのススメの中身を一部公開しちゃいます!! |
||||
団地リフォームの注意点 |
![]() |
|||
団地の管理組合へ確認 | ||||
団地の管理組合へ申請 | ||||
近隣の方への配慮 | ||||
古くなった団地の鉄管 | ![]() |
![]() |
||
全改装の際には新規配管 | ||||
浴室の防水は10年が限界 | ||||
団地トイレの排水について | ||||
団地のレンジフード | ||||
団地の壁はデコボコ!? | これから中古の団地を購入してリフォームしたい! |
|||
団地だと既製品の建具は・・・ | 今住んでいる団地をリフォームしたい! |
|||
団地のユニットバス選び | キッチンを交換したい!お風呂をきれいにしたい!クロスを貼り替えたい等 | |||
団地のキッチン選び | どんなリフォームでも団地のことなら団地の匠へお任せ下さい! |
|||
![]() |
・クロスだけを貼り替えたいのだけれど・・・ |
・キッチンだけを交換したいのだけれど・・・ |
・給湯機の調子がわるいのだけれど・・・ |
・漏水して下の階の方に迷惑をかけてしまったのだけれど・・・ |
などなど・・・どんなことでも結構です! お気軽にご相談ください♪ |
![]() |
HOME|匠の夢|工事代金の目安|施工までの流れ|施工事例|見積もり依頼 |
匠の安心宣言 | 団地の匠メンバー紹介 | 対応エリア | お支払方法と工事保証 |自然素材のある生活 代表挨拶 |運営会社| サイトマップ | お問い合わせ | 団地リフォームの注意点 |
毎日、真面目に一生懸命!団地リフォームまっしぐら!中古団地のリフォーム、リノベーションなら団地の匠 |
Copyright © 行列のできる団地リフォーム専門チーム 団地の匠 All Rights Reseved 2007 |