団地リフォームのプロ集団が中古団地をリフォーム! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
東京・埼玉・千葉で団地をリフォームするなら団地の匠 |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HOME > 匠の安心宣言 | |
![]() |
![]() |
![]() |
団地の匠では、営業から職人まで、だれもが自分の担当分野について、 お客様にしっかりと説明できるようにしております。 また、ウソのない会社をつくる為に、お客様の為にならない工事につきましては、 しっかりと「その工事は行わない方がよろしいと思います」というようにハッキリと助言させて頂いております。 工事内容や施工リスクは、お客様がご理解頂くまでしっかりと説明させて頂きます! |
|
![]() |
|
団地の匠では、工事後の使いやすさやメンテナンスなどもしっかりと考えたご提案をさせて頂きます。 工事が終わってからが本当のお付き合いだと考えておりますので、 その場限りとなってしまういい加減な提案は絶対に致しません。 |
|
![]() |
|
団地の匠では、後々、言った言わないというトラブルが起こらないように、 打ち合わせメモ、見積書、仕様書、契約書などを完備しております。 どんなに規模が小さな工事でも、見積書や契約書などの書類はしっかりと提出させて頂いております。 |
|
ページトップへ戻る | |
![]() |
|
団地の匠では、お客様のご近所様へ対してもしっかりと礼を尽くします。 工事期間中は細心の注意を払いますが、どうしても騒音や粉塵、臭いなどで ご近所様へご迷惑をおかけしてしまいますので、着工前には、 工事期間や工事時間などを記載したPR文章を持ってご近所様へ挨拶に伺います。 また竣工後にも、ご近所様のご協力のおかげで無事工事が終了したことを挨拶に伺います。 |
|
![]() |
|
F☆☆☆☆(Fフォースター)は、JIS工場で生産されるJIS製品に表示することが義務づけられている、ホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマークです。 団地の匠で使用する内装材や下地材は、F☆☆☆☆(フォースター)に適合した規格材を使用しております。 |
|
![]() |
|
団地の匠では、工事完成後の言った言わないというトラブルを未然に防ぐために 営業と現場監督が共同して現場を管理致します。 営業は営業だけを行うのではなく、営業も最後まで現場監督と共に 愛情と責任を持って最後までお客様のリフォームに関わらせて頂いております。 |
|
ページトップへ戻る | |
![]() |
|
団地の匠では、リフォームの精度を高めるために、引き渡し前には必ず竣工検査を行います。 |
|
![]() |
|
団地の匠では、私達の仕事をしっかりと見て頂き、評価して頂きたいとの思いで 竣工後には工事写真をお渡ししております。 工事が終わってしまってからは見えない下地部分の状況や、 色々な職人さんの表情や仕事っぷりなどを写真で確認することができます。 |
|
![]() |
|
工事中の現場では、火災が起きたり、漏水が生じたりする場合もございます。 そんなときでも、団地の匠では各種工事保険をしっかりと完備してありますので どのようなトラブルにもしっかりと対応することができますのでご安心ください! |
|
![]() |
|
・クロスだけを貼り替えたいのだけれど・・・ | |
・キッチンだけを交換したいのだけれど・・・ | |
・給湯機の調子がわるいのだけれど・・・ | |
・漏水して下の階の方に迷惑をかけてしまったのだけれど・・・ | |
などなど・・・どんなことでも結構です! お気軽にご相談ください♪ |
![]() |
HOME|匠の夢|工事代金の目安|施工までの流れ|施工事例|見積もり依頼 |
匠の安心宣言 | 団地の匠メンバー紹介 | 対応エリア | お支払方法と工事保証 |自然素材のある生活 代表挨拶 |運営会社| サイトマップ | お問い合わせ | 団地リフォームの注意点 |
毎日、真面目に一生懸命!団地リフォームまっしぐら!中古団地のリフォーム、リノベーションなら団地の匠 |
Copyright © 団地の匠 All Rights Reseved 2007 |